音信川うたあかり公式サイト

音信川おとずれがわうたあかり2025

1月31日(金)〜3月9日(日)

開催決定

PHOTO:ayumoon1727うたあかりフォトコンテスト2024大賞作品

冬の長門湯本温泉では、温泉街を流れる音信川おとずれがわを舞台に、長門市出身の童謡詩人「金子みすゞ」の詩をテーマにした灯りイベント「音信川おとずれがわうたあかり」を実施しています。

詩のナレーションに合わせた幻想的な光の演出「うたあかり幻燈輪舞げんとうろんど」や、市内の児童生徒が制作した数千個の「あかりのうつわ」を会場に設置します。長門湯本温泉の冬の風物詩「音信川うたあかり」での特別な風景を、是非お楽しみください。

長門湯本温泉まち株式会社

うたあかり最新情報
8つのエリアは見どころが盛りだくさん!

幻燈輪舞げんとうろんど

〜竹林の階段〜恩湯・雁木広場〜

長門湯本温泉のあかりイベントのテーマ「金子みすゞの詩」の朗読と音楽にあわせて、いくつもの影絵が踊ります。周辺の竹林のライトアップや広場の照明もあわせて変化する「音と光のエンターテイメント」をお楽しみください。

②みすゞのお庭

〜恩湯・芝生広場〜

長門市内の幼保小中学校の協力を得て、児童生徒約2,400名があかりモチーフを制作。金子みすゞの3つの詩をテーマにした数千個のあかりが、訪れた人たちをあたたかくお出迎えします。

③お魚たちの夢

〜竹林の階段横〜

竹林の階段横に、大きなお魚型にあかりのうつわを配置します。真っ青な海のイメージに浮かび上がる幼稚園児、保育園児たちの作品をご覧ください。

④土あかり

〜恩湯前雁木広場〜

長門湯本温泉のほど近く、三ノ瀬地区にて約360年の歴史を持つ萩焼深川窯の先生方のご協力により、地元向陽小学校のみなさんが製作した萩焼のランプシェードが、暖かな光で夜を照らします。

⑤水辺のリース

〜雁木広場〜河川公園〜

湯本エリアの皆さんを中心に、これまでのワークショップで製作した大型のあかりモチーフを、音信川沿いに設置。ゆるやかに明滅するあかりが音信川の水面に浮かび上がり、幻想的な風景を作りだします。

⑥みすゞさんのモザイク壁画

〜engawa YUMOTO〜

engawa YUMOTOの壁一面の大きなみすゞさんの「モザイク壁画」を、優しいあかりで照らします。モザイクの匠を近づいてみてみましょう。

⑦ことりの階段

〜だいご長屋前〜

みすゞさんの詩「折紙あそび」をテーマに、小さな「折り紙あかり」が灯ります。平和と幸せを祈る折り鶴のあたたかな光をご覧ください。

⑧ひかりの電車めいろ

〜音信川河川公園〜

豪雨災害により代替バス運行を継続しているJR美祢線。交通の結びつきが育んできた絆を、美祢市の子どもたちの特別参加により未来に向けた「ひかりの電車」として表現します。

イベントエリアを黄色く表示しています

温泉街に点在する6つのスポットを訪れて、6種類のシールを集めよう!全てのシールを集めた方には、恩湯受付にて、ここでしか手に入らない「うたあかりオリジナルステッカー」をプレゼントします。うたあかりを楽しみながら、ご家族やお友達と一緒に、ぜひご参加ください!

シール配布ポイント:①幻燈輪舞(駐車場側) ②お魚たちの夢
③恩湯広場周辺 ④河川公園 ⑤ことりの階段 ⑥あけぼのカフェ横

温泉街に点在する6つのスポットを訪れて、6種類のシールを集めよう!全てのシールを集めた方には、恩湯受付にて、ここでしか手に入らない「うたあかりオリジナルステッカー」をプレゼントします。うたあかりを楽しみながら、ご家族やお友達と一緒に、ぜひご参加ください!

シール配布ポイント:①幻燈輪舞(駐車場側) ②お魚たちの夢 ③恩湯広場周辺 ④河川公園 ⑤ことりの階段 ⑥あけぼのカフェ横
うたあかりは関連イベントも充実!
オープニング
セレモニー
うたあかり
スタンプラリー
金子みすゞ
特設コーナー
うたあかり
フォトコンテスト
みすゞさんの
詩集コーナー
うたあかり特別企画
「詩で辿るみすゞの眼差し」
金子みすゞ記念館館長
矢崎節夫さん講演
照明デザイナーと巡る
うたあかり現地ツアー
エリアマネージャーが語る
観光まちづくり
金子みすゞ記念館
学芸員出張講座

毎週末のうたあかり会場には、美味しいものが大集合!土曜日には、大人気の焚き火&マシュマロ、土・日曜日には、OSOTO屋台やキッチンカーが週替わりで登場します。

日没後も営業している店舗・施設をピックアップ
ひものや食堂ひだまり

ジャンル:和食レストラン
OPEN
 9:00〜16:00
(金・土曜日は20時まで)
CLOSE:水曜日

恩湯

ジャンル:立ち寄り湯
OPEN
10:00〜22:00
CLOSE:第3火曜

焼鳥さくら食堂

ジャンル:定食・焼き鳥
OPEN
昼 11:00〜14:30(LO14:00)
夜18:00〜22:00(LO21:30)
CLOSE:木曜

THE BAR NAGATO

ジャンル:バー
OPEN
18:00〜24:00
CLOSE:月曜

あけぼのカフェ

ジャンル:カフェスタンド
OPEN
昼 11:00〜16:00
夜18:00〜21:00※うたあかり限定
CLOSE:不定休

おとずれ堂

ジャンル:ギャラリー・お土産
OPEN
 金・土・日・月
11:00〜19:00
※土曜は21:00まで
CLOSE:火・水・木

瓦そば柳屋

ジャンル:瓦そば
OPEN
 11:00〜19:00(LO18:30)
CLOSE:火曜・第3水曜

365+1 BEER

ジャンル:クラフトビール
OPEN
金 15:00〜19:00
土 13:00〜未定

うたあかりのテーマである童謡詩人

金子みすゞと長門市

〜長門の自然を愛した幻の童謡詩人〜

写真提供:金子みすゞ著作保存会

「こだまでしょうか」や「私と小鳥と鈴と」などの、心に響く美しい詩で知られる金子みすゞは、大正末期から昭和初期にかけて活躍した長門市出身の童謡詩人です。その短い生涯で綴られた500編あまりの作品には、生まれ故郷の風景が数多く登場し、彼女が素朴で豊かなその自然を深く愛していたことがうかがえます。

長門市仙崎には、金子みすゞが幼少期をすごした書店 金子文英堂跡地に「金子みすゞ記念館」があり、遺稿集や着物などの遺品を展示した常設展示室、パソコンによる資料の検索室、みすゞの詩の世界を音と光で体感できるみすゞギャラリーなどを備え、みすゞの生涯や生きてきた時代を偲ぶことができます。

金子みすゞ記念館:山口県長門市仙崎1308 公式HP>

長門市の魅力

山口県の北西部に位置する長門市は、豊かな自然、美しい海岸線、そして温泉地として知られる魅力あふれる地域です。日本海の断崖に123基の赤い鳥居が連なる「元乃隅神社」、遊覧船で迫力ある絶景を楽しめる国定公園「青海島」など、心奪われる絶景スポットが数多くあります。

さらに、新鮮な海の幸や長門名物の焼き鳥を味わえる港町「仙崎」、リノベーションされた話題の温泉街「長門湯本温泉」など、訪れる人々を虜にする魅力が満載です。四季折々の風景と心温まるおもてなしが待つ長門市へ、ぜひ一度訪れてみてください。

過去のうたあかりの様子を写真でご紹介
ドローン撮影や照明デザイナー長町さんによるうたあかりのご紹介
うたあかりのマップ入りフライヤーがダウンロード可能
クリックでダウンロードを開始

フォトコンテスト

素敵な写真がたくさんのInstagramフォトコン

毎年大人気のインスタグラムでの「うたあかりフォトコンテスト」。今年も旅館の宿泊割引券をはじめ、西鉄高速バスおとずれ号の乗車券や温泉街で使える食事券など、多数の賞品をご用意しています。ご来場の記念にスマホやデジカメで撮影した画像・リール動画をインスタグラムに投稿して、ぜひ豪華商品を獲得してください!

長門湯本温泉

リニューアルした県内最古の温泉地

山口県でもっとも古い約600年の歴史をもつ長門湯本温泉。観光まちづくり計画が進む温泉街には、地域の若手によって再建されたモダンな元湯「恩湯おんとう」や、地元グルメが味わえる飲食店、清流音信川沿いにのびる飛び石や川床、街中を照らす幻想的なライトアップなど、楽しめる場所がたくさんです。

そぞろ歩き

オソト天国をコンセプトに街歩きを楽しもう

清流音信川おとずれがわに沿って飲食店やショップが点在する自然豊かな温泉街。オソトマップを片手に、のんびりとそぞろ歩きをお楽しみください。

うたあかりはみんなで
つくるイベントです

「うたあかり」は、地域の子どもたち、市民、そしてさまざまな団体や事業所が協力して作る、長門湯本温泉を象徴する灯りのイベント。市内のすべての小中幼保の子どもたちによる約25,000個の「あかりのうつわ」や、美祢市の子どもたちが参加した約500個の「つなぐあかり」をはじめ、市民参加による詩の朗読や、老人クラブ、市民団体、温泉街に関わる事業所などが心を込めた「折り鶴」など、みんなの想いが温泉街をあたたかく包みます。

長門湯本温泉では、みんなで力を合わせて、うたあかりの準備・設営に協力してくれる仲間を広く募集中です。 子どもたちが作ったあかりのうつわの補修やモチーフの設営など、誰にでもご参加いただける内容ですので、ご興味のある方はお気軽にご参加ください。また、温泉街の公共空間の魅力向上を目的に活動する長門湯本オソト活用協議会でも随時サポーター会員を募集しています。こちらもあわせてご覧ください。

ご来場の皆様へ

みんなで楽しむために、気に留めて欲しいこと

うたあかり開催期間中のライトアップは毎日、日没〜22時で行われます。※悪天候等の理由により、プログラムの一部が変更になる場合もございます。

温泉街の川沿いに路上駐車はできません。駐車の際は、国道沿いの長門湯本温泉駐車場をご利用下さい。駐車場の情報はこちら>

冬の温泉街は夜になると、とても冷え込みます。厚手のコートやマフラーなど、防寒対策をお勧めします。会場中央にある立ち寄り湯「恩湯」でゆっくりご入浴もオススメです。

初夏になれば川沿いに蛍が舞う自然は、地域のみなさんの協力で守られています。タバコの吸い殻やゴミなどは必ずお持ち帰りください。

オープニング セレモニー

恩湯・恩湯広場

16:30〜

うたあかりの開催に関わってくださった方々をご招待しての点灯式典。向陽小学校のみなさんがマーチング演奏も披露します。
うたあかり
スタンプラリー

①長門湯本温泉 恩湯
②仙崎 金子みすゞ記念館

仙崎と長門湯本温泉にそれぞれ設置されたスタンプを集めた方に、うたあかり特製ステッカー(数量限定)をプレゼント!※みすゞ記念館は入館料が必要です。(長門市民は無料)

金子みすゞ特設コーナー

おとずれ堂

うたあかり期間中は、みすゞさんの詩集や関連書籍、金子みすゞ記念館グッズや、うたあかりオリジナルグッズを展示・販売。(休:火水木曜)
うたあかり
フォトコンテスト

INSTAGRAM

毎年非常に多くの方にご参加いただくフォトコンテスト。入賞者には豪華なプレゼントもご用意します。今年は動画賞も新設予定ですので、ぜひお気軽に投稿してください。

みすゞさんの
詩集コーナー

恩湯 喫茶室

恩湯の喫茶室では、うたあかり期間に「みすゞさんの詩集コーナー」を設置。ご入浴後にうたあかりを眺めながら、読書をお楽しみいただけます。
※ご利用は入浴または飲食ご利用の方に限ります。

うたあかり特別企画展
詩で辿るみすゞのまなざし

金子みすゞ記念館

うたあかりで流れるみすゞ作品数編を題材に、みすゞのまなざしや詩の魅力を、フォトコンテスト受賞作品と共にご紹介します。

金子みすゞ記念館館長
矢崎節夫さん講演

恩湯 喫茶室

16:00〜17:00
大人1000円・子ども500円
(ワンドリンク付)

うたあかりのテーマでもある童謡詩人 金子みすゞ。その作品を発掘し、魅力を世に知らしめた矢崎節夫先生が、長門湯本温泉にて、みすゞの詩の心をご紹介。

照明デザイナーと巡る
うたあかり現地ツアー

集合場所:恩湯前

19:00〜19:45
参加費3000円(お土産付き)

うたあかりクリエイティブディレクター・照明デザイナーの長町志穂さんと一緒に「あかりの魅力」を学ぶガイドツアー。イヤホンガイド付。

エリアマネージャーが語る
観光まちづくり

恩湯 喫茶室

16:00〜17:00
参加費3000円(資料付き)

長門湯本温泉のエリアマネージャー木村隼斗さんが語る「温泉街の観光まちづくり」。公共空間活用から数々の仕掛けまで、資料をもとに紐解きます。

金子みすゞ記念館
学芸員出張講座

cafe&pottery音

16:30〜17:30
大人1000円・子ども500円

金子みすゞについてと、詩6編をご紹介します。うたあかりの作品に加え、今の季節に合った、心温まるみすゞらしい詩を取上げます。

ひものや食堂ひだまり

うたあかりの中心部、恩湯広場に位置する和食レストラン。北浦の鮮魚で作る干物・フライが人気です。うたあかり期間中は夜営業も行います。

ジャンル:定食・ちょ飲み
OPEN
9:00~16:00
※うたあかり期間中は夜営業あり
CLOSE:水曜
INSTAGRAM

恩湯

長門湯本温泉のシンボル・神授の湯「恩湯(おんとう)」で体を温めたあとは、ガラス張りの開放的な喫茶室でゆっくりと「音信川うたあかり」をご鑑賞いただけます。

ジャンル:立ち寄り湯・喫茶室
OPEN
10:00〜22:00
CLOSE:第3火曜
INSTAGRAM

焼鳥さくら食堂

長門名物の焼き鳥が堪能できる川沿いのお店。昼は定食、夜は焼き鳥やおつまみが充実しています。炭火で焼き上げたジューシーな焼き鳥はテイクアウトも可能です。

ジャンル:定食・焼き鳥
OPEN
昼 11:00〜14:30(LO14:00)
夜18:00〜22:00(LO21:30)
CLOSE:木曜
INSTAGRAM

THE BAR NAGATO

築七十年の古民家の2階に浮かぶオーセンティックバー。山口産のフルーツを使ったカクテルも人気。窓からうたあかりを眺めながら、最高の一杯をお楽しみください。

ジャンル:バー
OPEN
18:00〜24:00
CLOSE:月曜
INSTAGRAM

あけぼのカフェ
界長門に併設する人気のカフェスタンド「あけぼのカフェ」が「うたあかり」の期間限定で22時まで営業!りんごティーなど金子みすゞの詩にちなんだドリンクも提供します。

ジャンル:カフェスタンド
OPEN
昼 11:00〜16:00
夜18:00〜21:00※うたあかり限定
CLOSE:不定休

おとずれ堂

街のお土産屋おとずれ堂では、うたあかり期間中に「金子みすゞコーナー」を特設中。お気軽にお立ち寄りください。

ジャンル:ギャラリー・お土産
OPEN
金・土・日・月
11:00〜19:00
※土曜は21:00まで
CLOSE:火・水・木
INSTAGRAM

瓦そば柳屋

山口県のソウルフード瓦そばの専門店。ラストオーダーは18時30分ですので、うたあかり鑑賞の前に早めの夕食がおすすめです。

ジャンル:瓦そば
OPEN
11:00〜19:00(LO18:30)
CLOSE:火曜・第3水曜
INSTAGRAM

365+1 BEER

長門ならではのクラフトビールが多数楽しめるブルワリー&タップルーム。金・土のみ営業のタップルームは、ビール好きの旅行客と地元がふれあう和やかな空間です。

ジャンル:クラフトビール
OPEN
金 15:00〜19:00
土 13:00〜未定
INSTAGRAM